TOP >> 快康堂通信
快康堂通信
快康堂では現代社会における、健康と生活をテーマに、季節にあった病気やケガの予防や、病気にならない健康なからだづくりに関する情報をお届けしています。
役立つ情報満載です。たのしみながら健康になりましょう。
役立つ情報満載です。たのしみながら健康になりましょう。


肥満とは、身体の中に蓄積された脂肪が溜まりすぎた状態をいいます。肥満になると身体に様々な負担がかかり、糖尿病や高脂血症、高血圧などが併発しやすくなります。
また動脈硬化や脳血管障害などの病気になってしまうこともあります。つまり肥満はすでに病気の状態であるともいえます。
バランスの良い食生活を心がけたり、ジョギングや水泳など有酸素運動に取り組んだり、肥満をしっかりと予防するようにしましょう。


私は大丈夫、それとも肥満?
自分の「肥満度」を知ろう
自分は果たして肥満なのか…中々判断が難しいと思います。そこで、肥満の判定を行う指標「BMI(=Body Mass Index)」についてお教えしましょう。
「BMI」は国際的にも認められた体格指数なんですよ。下記の計算式で、あなたのBMIを算出してみましょう。
【BMIの計算式】
体重(kg)÷身長(m)2=BMI
※計算例:身長170cmで体重70kgの方の場合…
70÷1.7÷1.7=24.22
●BMI判定
25〜29.9…肥満度I 30〜34.5…肥満度II
35〜39.9…肥満度III 40位上…肥満度IV
肥満度が『25』を超えたら危険信号!
高脂血症や高血圧、糖尿病などの生活習慣病にかかりやすい状態といえます。
BMIは『25』以下を目標に!